身体と心の活動を活性化し
なりたい暮らしをデザインします。

アクト・デザイン主催 第10回公開講座
【オンライン開催へ変更となりました】

地域で支える気になる子の支援

発達支援の多様性と 保護者へのアプローチ

講師:酒井 康年 氏

児童発達支援センター うめだ・あけぼの学園 副園⻑
一般社団法人 日本作業療法士協会 常務理事
 

日々の保育の中で、発達の気になるお子さんへのかかわりや保護者へのアプローチで悩むことはありませんか。多様性を認めあうインクルーシブ社会の実現に向けて、発達支援は今、地域に根差した、子どもの生活をベースに行う支援にも広がりつつあります。どんな支援があって、どのように保護者に伝えていくのがよいかといった発達支援の在り方について、地域における発達支援のスペシャリストでもある、作業療法士の酒井康年氏よりお話いただきます。
 
詳しくはこちら

SERVICE

私たちが提供するサービス

多職種で支える

私たちアクト・デザインは、子どもから高齢者まで必要なサービスを必要なだけ届けられるよう2014年7月に創業しました。この社名に込めた思いは、「私たちの提供するサービスを通して、その方の身体と心の活動(アクト)が活性化して、なりたい暮らしを主体的に設計(デザイン)できるようになるお手伝いをさせて頂きたい」という思いからです。これは我々のすべての事業の理念ともなっています。

NEWS

お知らせ

SERVICE

事業紹介

訪問支援

柏の葉訪問看護ステーション

生命の安全、安心、安楽を第一に、価値観・人生観も念頭においた看護を提供します。
 
 

通所支援

こども発達支援ルーム まあち

療育専門職が福祉、医療、教育の観点から、療育を必要とする子供たちが学校や地域社会の中でのびのびと生活できるよう、一人ひとりに適した活動と発達を促します。

相談支援

こども相談支援事業所 りあん

お子様やご家族が楽しく毎日を過ごせるよう、適切なサービス利用に向けて支援します。


訪問支援

こども地域づくりステーション まあち

地域でのびのびとその子らしく生活できる環境づくりをします。


就労支援

就労移行支援事業所 Pinto(ピント)

Pintoは障がいや病気をお持ちの方の「働く」を本人と一緒に考え、実現していくサービスです。
就職を目指している方に対して、専門職指導のもと自己理解とビジネススキルを養い、ご本人にマッチした求人開拓、就職後の職場支援まで、オーダーメイドのサービスを提供しています。

BLOG

活動報告